Juniper EX ハンズオントレーニング memo

・内容はCLIがほとんどでGUIはさらっと程度。講師によると、CLIなら細かい設定ができるが、GUIでは簡単なことしかできないとのこと
 パフォーマンスなどはGUIで視覚的に見た方が早いのでは?と質問すると、monitorコマンドでも色々見れるとのこと


CLIモードには、シェルモード、オペレーションモード、コンフィギュレーションモードがある
 %シェルモード…Linuxのように色々ファイルの中身を見れる
 >オペレーションモード…運用時に使う
 #コンフィギュレーションモード…設定時に使う


・show interfaces terse で各インタフェースの状態を確認

> show interfaces terse
Interface               Admin Link Proto    Local                 Remote
ge-0/0/0                up    up
ge-0/0/0.0              up    up   aenet    --> ae0.0

    ↑この.0というインタフェースは論理インタフェースであり、必ずなければならない


・覚えておくと便利なCLIショートカットキー
 Ctrl+A 行の先頭へ移動
 Ctrl+E 行の末尾へ移動
 Ctrl+U 行を削除(今打ってる最中のコマンドを全部消したいとき、末尾からひたすらBackSpaceしたものです^^;)


CLI requestコマンド

> request system reboot     リブート
> request system halt        電源オフ
> request system software add    ソフトウェアアップグレード←GUIの Software > Upload Package でも同じ



・Monitor コマンド…統計情報をリアルタイムに出力

> monitor interface ge-0/0/0 で現在のge-0/0/0インタフェースの状態をリアルタイムに表示
> monitor start messages でsyslogの内容をリアルタイムに表示(> monitor stop messagesで停止)



・何か設定したときは # commit で保存(# rollback で戻せる)
 Candidate Configurationを設定変更前の状態に戻したい場合は、rollback 0

# rollback 0
load complete

・# commit check コマンドでConfigをチェック
・工場出荷時の状態だとcommitできないので、# set system root-authentication plain-text-password でrootのパスワードを設定する
・設定を追加・変更するのは# set コマンド

# edit コマンドで階層を移動できる
# exit 直前までいた階層に戻る
# up  一つ上の階層に戻る
# top 一番上の階層に戻る



コンフィギュレーションモードでオペレーションモードのshowコマンドを見たいときは、コマンドの前に「run」を付ける

> show chassis environment
Class Item                           Status     Measurement
Power FPC 0 Power Supply 0           OK
Temp  FPC 0 CPU                      OK         44 degrees C / 111 degrees F
      FPC 0 Exhaust Area             OK         51 degrees C / 123 degrees F
      FPC 0 EX-PFE1                  OK         44 degrees C / 111 degrees F
      FPC 0 Local Intake             OK         32 degrees C / 89 degrees F
      FPC 0 Remote Intake            OK         34 degrees C / 93 degrees F
      FPC 0 GEPHY1                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY2                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY3                   OK         60 degrees C / 140 degrees F
      FPC 0 GEPHY4                   OK         45 degrees C / 113 degrees F
      FPC 0 GEPHY5                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
      FPC 0 GEPHY6                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
Fans  FPC 0 Fan 1                    OK         Spinning at normal speed
      FPC 0 Fan 2                    OK         Spinning at normal speed

> configure
Entering configuration mode

[edit]
# show chassis environment
                              ^
syntax error.

[edit]
# run show chassis environment
Class Item                           Status     Measurement
Power FPC 0 Power Supply 0           OK
Temp  FPC 0 CPU                      OK         44 degrees C / 111 degrees F
      FPC 0 Exhaust Area             OK         51 degrees C / 123 degrees F
      FPC 0 EX-PFE1                  OK         44 degrees C / 111 degrees F
      FPC 0 Local Intake             OK         32 degrees C / 89 degrees F
      FPC 0 Remote Intake            OK         34 degrees C / 93 degrees F
      FPC 0 GEPHY1                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY2                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY3                   OK         60 degrees C / 140 degrees F
      FPC 0 GEPHY4                   OK         45 degrees C / 113 degrees F
      FPC 0 GEPHY5                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
      FPC 0 GEPHY6                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
Fans  FPC 0 Fan 1                    OK         Spinning at normal speed
      FPC 0 Fan 2                    OK         Spinning at normal speed

[edit]



・Configファイルのロード

# load override             設定を上書き
# load merge                追加
# load replace              既存Configを読み込んだConfigで置き換える
# load factory-default   工場出荷状態に戻す



・インタフェース名
 イーサネット種別-FPCスロット番号/PICスロット番号/ポート番号
 ge-0/0/1
 ↑1ギガビットイーサネットでバーチャルシャーシの1番目で左側のスロットでポート番号が1


# set interfaces ge-0/0/0 disable でインタフェースを無効にできる


・障害時
> show log messages でログを見る


・障害後、ログなどをメーカーに送る
 例えば、EXのハングアップ?の状態をメーカーに送って見てもらうとき
GUIで Maintenance > Support Information で状態を取得(かなり重い)し、内容をテキストファイルに貼り付けてメーカーに送る
CUIで > request support information | no-more を実行し、Teraterm のログをメーカーに送る


・VC(バーチャルシャーシ)管理コマンド

# show virtual-chassis バーチャルシャーシ構成

> show chassis alarms  アラーム状態
No alarms currently active

> show chassis environment コンポーネントの状態と温度、クーリングシステム速度
Class Item                           Status     Measurement
Power FPC 0 Power Supply 0           OK
Temp  FPC 0 CPU                      OK         43 degrees C / 109 degrees F
      FPC 0 Exhaust Area             OK         50 degrees C / 122 degrees F
      FPC 0 EX-PFE1                  OK         43 degrees C / 109 degrees F
      FPC 0 Local Intake             OK         30 degrees C / 86 degrees F
      FPC 0 Remote Intake            OK         33 degrees C / 91 degrees F
      FPC 0 GEPHY1                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY2                   OK         50 degrees C / 122 degrees F
      FPC 0 GEPHY3                   OK         60 degrees C / 140 degrees F
      FPC 0 GEPHY4                   OK         45 degrees C / 113 degrees F
      FPC 0 GEPHY5                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
      FPC 0 GEPHY6                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
Fans  FPC 0 Fan 1                    OK         Spinning at normal speed
      FPC 0 Fan 2                    OK         Spinning at normal speed

> show chassis environment インストールされたハードウェアコンポーネント
Class Item                           Status     Measurement
Power FPC 0 Power Supply 0           OK
Temp  FPC 0 CPU                      OK         43 degrees C / 109 degrees F
      FPC 0 Exhaust Area             OK         50 degrees C / 122 degrees F
      FPC 0 EX-PFE1                  OK         43 degrees C / 109 degrees F
      FPC 0 Local Intake             OK         30 degrees C / 86 degrees F
      FPC 0 Remote Intake            OK         33 degrees C / 91 degrees F
      FPC 0 GEPHY1                   OK         55 degrees C / 131 degrees F
      FPC 0 GEPHY2                   OK         50 degrees C / 122 degrees F
      FPC 0 GEPHY3                   OK         60 degrees C / 140 degrees F
      FPC 0 GEPHY4                   OK         45 degrees C / 113 degrees F
      FPC 0 GEPHY5                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
      FPC 0 GEPHY6                   OK         35 degrees C / 95 degrees F
Fans  FPC 0 Fan 1                    OK         Spinning at normal speed
      FPC 0 Fan 2                    OK         Spinning at normal speed

> show chassis routing-engine ルーティングエンジンの状態
Routing Engine status:
  Slot 0:
    Current state                  Master
    Election priority              Master (default)
    Temperature                 43 degrees C / 109 degrees F
    CPU temperature             43 degrees C / 109 degrees F
    DRAM                       512 MB
    Memory utilization          49 percent
    CPU utilization:
      User                       3 percent
      Background                 0 percent
      Kernel                     4 percent
      Interrupt                  0 percent
      Idle                      93 percent
    Model                          EX2200-24T-4G
    Serial ID                      CW0211293990
    Start time                     2014-05-18 11:01:50 JST
    Uptime                         25 days, 2 hours, 51 minutes, 37 seconds
    Last reboot reason             0x1:power cycle/failure
    Load averages:                 1 minute   5 minute  15 minute
                                       0.19       0.15       0.10

> show system uptime システムとプロセスが起動してからの時間
Current time: 2014-06-12 13:54:28 JST
System booted: 2014-05-18 11:01:51 JST (3w4d 02:52 ago)
Protocols started: 2014-05-18 11:04:57 JST (3w4d 02:49 ago)
Last configured: 2014-04-01 14:18:06 JST (10w1d 23:36 ago) by admin
 1:54PM  up 25 days,  2:53, 1 user, load averages: 0.12, 0.14, 0.09

> show all-members|brief|detail|member|invoke-on|sdk



・完全初期化コマンド
 Configとログファイルを含むすべてのデータを消し、工場出荷時の状態にする
> request system zeroize